初めてHoudiniで水を作ったので、簡単なメモを残したいと思います。
ただ、水の作り方がまだよく理解していなくて正しい知識かどうか不明なので、詳細は省こうと思います。
今回は、作った水をOBJデータにする方法をメモしたいと思います。
多分次触るときには忘れるので。。。
「Particleで水を作った後、メッシュをOBJデータにする方法」
・まず、ボックスやスフィアなどのオブジェクトを作成し、シェルフから簡単な水を作ります。
※シェルフで水作る際に気をつける点として、シェルフで作った場合は「Polygon Soup」というHoudini独自のポリゴンになってしまい他のソフトへ持っていけません。(でも軽いらしいです)
・適当な動きを付けたら、cacheを追加し、キャッシュを取ります。(取ったキャッシュはDOPのノードで指定できるらしいですが、まだよく判らないので調べます)
・Particle Fluid Surfaceを追加します。
・上に書いたようにシェルフから作った場合には、Polygon Soupになってしまうので、cacheの後ろあたりにConvertvdbを作成してPolygonに変換します。
・そして、最後にRop Output Driverで書き出します。
という流れになると思います(多分)
まだまだ初心者ですが、これから勉強をしていきたいと思うので、よろしくお願い致します。
といっても実際に仕事が来ない限り中々勉強する時間がないと思うけど・・・笑